
16日の土曜日に、ブログを通じてお知り合いになれた
チェンバロ奏者の本間みち代さんをお迎えし、
武生の古い料亭「春駒」をお借りして、コンサートを行いました。
それに、食べ物をどうしても切り離せないたつやとしては、
美味しいそばを食べていただける会にすることにしました。

一部は2階の大広間で、チェンバロコンサートを。
チェンバロの奏でる美しい音色と響きは、
皆さんをすっかり魅了したようです。
本間さんは、曲についての簡単なお話を交えて、
いろんな作曲家のバロックの名曲を披露してくださいました。
温かい雰囲気の中で、アットホームな感じの一時間でした。
古い料亭の畳の上で聞くチェンバロの優しい響きが、
今でもたつやの耳に残っています。

写真


このチェンバロ、乗用車のワゴン車に乗るんです。
春駒の前の道が狭くて、車が入れず、
少し歩いて楽器の搬入・搬出を行いましたが、
それほど重いものではなく、大人3人で十分でした。
湿度や温度によってかなり音が狂ってしまうため、
コンサート前は調律をしっかりします。

2部は会場を一階の座敷に移し、
元『八平』のご主人に、20kgのそばを打っていただきました。
最初は手打ちうどんを出していただき、
その間に、次から次へとそばを茹でて出しました。
参加してくださった方々45人は、全員素敵な方ばかりで、
みなさん本当に楽しそうに、美味しそうに過ごされていたのが、
とても嬉しかったです。










あっという間の4時間弱。
皆さんが本当に楽しそうな笑顔



で納まった最後の記念撮影でした。

演奏していただきました本間みち代さん、
楽器を東京から運んでいただいたご主人の青木さん、
蕎麦を打っていただいた葛西さんご夫妻、
ずっとお手伝いをしてくださった勘兵衛さん、
場所を提供していただきました春駒さん、
差し入れをいただきました方々、
そして、ご参加いただきました全ての方々に感謝いたします。
ありがとうございました。
ずっと裏方で、食器から食材、調理器具一式を全部持ち込み、
前日からずっと仕込みでご苦労いただいた、
八平の葛西ご夫妻には、本当に感謝しています。



併せて御礼いたします。
参加された方々の写真を見てると、
みなさんの本当に楽しそうな笑顔がいいです。
準備や後始末まで、大変なこともあったけど、
そんなことは全て吹っ飛んでしまう笑顔

※ブログランキング、応援よろしくお願いしますね〜♪