『春駒』という料亭があった。
1996年まで営業していたが、その後廃業した。
しかし昨年、家主の方とNPOが建物の有効利用を目的に、
地域の方や、子どもたち、高齢者、そして様々な団体に、
貸し出しを行っている。


今年の春先に、たつやのかみさんが、
ここでのお茶会に参加し、この建物の素晴らしさを
語っていたこともあって、中を見せてもらうことにした。
というのも、たつやが年に一〜二回企画する
そば会での会場としての下見も兼ねていた。
軽自動車でやっとという細い路地を入ったところにある。


そこで、ご案内です!
「チェンバロコンサートと八のそば会」
を、明日16日午後6時半から春駒にて開催します。
たつやのブログを通じてお知り合いになれた、
東京在住のチェンバロ奏者、本間みち代さんをお迎えし、
バロック音楽のサロンコンサートを約1時間
2階の大広間


その後、旧清水町杉谷にて、
そば茶房「八平」をされていた(今は休業中)
葛西勉氏に、おろしそば・盛りそばを作っていただき、
1階の座敷



厨房


飲み物には限りがありますので、
持ち込み歓迎いたします。
会費は男性4500円・女性4000円・中学生以下2000円・幼児無料
午後10時まで開催しています。
このブログを見て、行ってみたいなぁという方がいらっしゃれば、
16日の午前中にメールをくださいませ。
飛び入り歓迎いたします

春駒は1918(大正七年)年創業で、建物は木造二階建
(入母屋桟瓦葺2階建)7つの座敷が用意されている。
かつては、数多くの著名な政界・財界人に好んで利用された。
1996年に同料亭は廃業したが、家主の橋本綱さんの同建物を
地域で有効利用して欲しいという希望と、
ここを拠点として、地域の人々・お年寄り・児童や障害児が
自由に活動できる福祉の拠点を目指そうという、
市内の有志方々の思いが結びつき、
この目的を達成させるためNPO法人を発足された。
NPO法人 ケアサポート・春駒
〒915-0068 福井県越前市天王町1番23号
TEL0778-22-0253