2007年06月10日

コカコーラレッド

coladensha2.jpg

コカコーラレッドという色があるのかどうかは
知らないが、あの赤が好き。ハートたち(複数ハート)

赤をバックに白抜きの文字で、Coca Cola
アンティークなロゴは、鮮やかに目に飛び込んでくる。
ロゴ自体は120年近く前からほとんど変わっていないらしい。

福井鉄道には、コカコーラ電車がある。
これで、いくらの広告料が入るのかは知らないが、
普通の電車に混じって、こんな電車があるのも面白いと思う。

coladensha1.jpg

北陸のブログランキングにエントリーしています。
 皆さんの応援クリックで、おかげさまで一位をキープしています。
 ありがとうございます。
 気に入っていただたけた方は、左側の人気blogランキングへ
 というところを、クリックしていただけたら、うれしいです
わーい(嬉しい顔)

どうでもいいけど、コカコーラのコピーです。

1962年  「スカッとさわやかコカ・コーラ」
1960年代 「コークと呼ぼうコカ・コーラ」
1970年  「It's the real thing.」
1970年代 「コカ・コーラ、うるおいの世界」
1976年  「Come on in Coke.」
1981年  「Yes Coke Yes」
1983年  「Coke is it!」
1987年  「I feel Coke.」
1991年  「さわやかになる、ひととき。」
1993年  「Always Coca-Cola」
1999年  「ココロが踊りだす。Live the Moment」
2000年  「Coca-Cola. Enjoy」
2001年  「No Reason - ココロが求めてる。」
2003年  「Special Magic」
2004年  「つながる瞬間(とき)に。Coca-Cola」
(提供クレジット用のキャッチとしては
「人と人をうるおすコカ・コーラ」)
2005年  「Coke,please!」
2006年  「The Coke Side of Life(Cokeのきいた人生を)」

ラベル:福井市 鉄道
posted by たつたつ・たつや at 23:12| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新玉葱

今年は、新玉葱が安い!
もう、ビックリするくらい安い!わーい(嬉しい顔)
しかも、新鮮で美味しいから、うれしくて、
大量に買ってきてしまった。

福井は絶対に食べ物の物価が高い!ちっ(怒った顔)
ので、安いとうれしくて、つい沢山買ってしまう・・・
福井のスーパー安くしろ〜!パンチ
かといって、ずっと保存がきくモノでもない。
思案した結果、玉葱炒めをたっぷり作って冷凍保存することにした。

そうすれば、カレーやパスタソースや、シチューなどに、
いつでも手軽に使える。

tama1.jpg

料理をしていて、一番ストレスに感じることは、
包丁が切れないこと。
まず、包丁を研ぐ。
たつやお気に入りの包丁は、GLOBAL(日本製)。
(キルトハウスさんで購入したもの)
実に使いやすくて、よく切れる。

他にタケフナイフビレッジのものも愛用している。

tama2.jpg

tama3.jpg

ストレスなくさくさく包丁が入ると、
もうそれだけで楽しくなってくるわーい(嬉しい顔)

これで半分バッド(下向き矢印)

tama4.jpg

40個の玉葱を剥いて、細かく刻み、30〜40分
焦げないように、じっくり掻き混ぜながら、炒める。
10分も炒めていると、汗が吹き出てくるが、
ひたすら我慢して、木ベラで混ぜる。

tama5.jpg

炒め終わったあとに、ちょいと味見!

お〜、なんじゃこれ〜!

めっちゃ甘い!

勿論、オリーブオイルと玉葱オンリーなのに、
まったく別物に変わってしまう玉葱の味。
手間隙はかかるけど、これがベースにあるだけで、
後の料理の旨さが全然違ってくる。

さーて、これをベースに何を作ろうっかな〜♪

tama6.jpg

posted by たつたつ・たつや at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。