2006年11月12日

漆器でエンジョイペインティング

鯖江のうるしの里会館で開かれている
漆器でエンジョイペインティング」に行ってきました。

shikki-tole5.jpg

この展覧会は、東京の南青山と、鯖江の河和田の2ヶ所だけで
開催され、トールペイント界、漆器関係だけでなく、
様々な分野から注目を集めている新しいアートのコラボレーションです。

shikki-tole4.jpg

shikki-tole7.jpg

昨年から始まったこの展覧会で、素敵な先生方やトールペイントを
楽しまれている方々との出会いがあり、
今年もまた再会し、短い時間でしたが、作品と共に楽しい時間を過ごしました。

カンパネルラで講習会も開いていただいた松田奈穂美先生の作品バッド(下向き矢印)

shikki-tole1.jpg

横川みどり先生の楽しい2枚組みの作品 遊び心がありますねわーい(嬉しい顔)バッド(下向き矢印)

shikki-tole2.jpg

よく見ると魚が開きになっている目 マヌケ?な猫がかわいいハートたち(複数ハート)

shikki-tole3.jpg 

主催者の松屋漆器店さんの依頼で書いた松田先生の大作バッド(下向き矢印) かなり大きいです!

shikki-tole6.jpg

写真?と思ってしまうくらいの横川先生のミルクとイチゴバッド(下向き矢印)

shikki-tole9.jpg

トールの体験もやってました!

shikki-tole8.jpg

漆器でエンジョイペインティング
鯖江市うるしの里会館にて明日13日まで開催です。

ごめんなさい3日間しかやってないんです

作品の3割くらいは、今月いっぱい展示します。

カンパネルラも協賛させていただきました^^




posted by たつたつ・たつや at 21:10| Comment(6) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨漏り修理

昨年亡くなった叔父の家の雨漏り雨がひどくて、
屋根に上がってみたら、トタンが錆びて穴がポッカリふらふら

yane1.jpg

今は誰も住んでいないが、ほおっておいたら痛む一方。
いずれは屋根の葺き替えをしなければならないのだろうが、
とりあえず応急処置で直してみた。

こんな時は、自分で建てたキットハウスでの経験がモノを言う。

アスファルトシングルを切って、穴の開いたトタンの上に貼るバッド(下向き矢印)

yane2.jpg

印刷で使ったアルミの板を切って釘で打ちつける。
うちは印刷屋さんですから

yane3.jpg

釘の穴から水が浸み込まないように、コーキングをしてお・し・ま・い

yane4.jpg

しめて15分の作業でした。

もちろん、雨漏りは止まりましたわーい(嬉しい顔)

だけど、自分ちも最近雨漏り雨が・・・。
鉄筋コンクリートだから、どこから漏ってくるのかわからないんですもうやだ〜(悲しい顔)
ラベル:手作り
posted by たつたつ・たつや at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。